おさかな図鑑 海水魚 アジ

アジ

アジ

 アジ科の仲間には本種のマアジの他に、メアジ、オニアジ、マルアジ、アカアジ、ムロアジなどがいるが、いずれも側線の後部にゼンゴと呼ばれる硬いウロコがあるのが特徴である。アジ科の魚はこのゼンゴの数で仲間を区別できる。マアジのゼンゴは69~72個である。食性は典型的なプランクトン食で、大きな口でプランクトンを海水とともに吸い込み、細かなサイハでこして食べている。従って、アジのタナはプランクトンの上下動に応じて激しく変動する。産卵期の夏は浅場に移動するが、普通は沖の根の上に定着していることが多い。
 一般には沖の船釣りの対象魚だが、小アジは内湾や漁港の防波堤からウキ釣りやサビキ釣りで簡単に釣れる。防波堤から釣る場合、コマセのアミは必携である。コマセをまいてアジを寄せ集めて、彼らの警戒心をほぐして釣る必要がある。沖の中小アジを釣るなら、サビキ仕掛けがいい。コマセはアミのほかイワシのミンチやシラスを使う。また、大アジではビシ釣りをする。

生態について

分類 スズキ目スズキ亜目アジ科マアジ属
別名 アヅ、ジンタ(小型)
大きさ 10cmほどが豆アジ、堤防釣りで見かけるのは15~20cmほどの中型。30cmを超えると尺アジと言われる。
釣期 ベストシーズンは7月~10月。堤防釣りでは6月~12月頃まで。
美味しい食べ方 お刺身・フライ・たたきなどが一般的。干物としても人気。
釣りの難易度 ★ ☆ ☆ ☆ ☆
引きの強さ ★ ★ ☆ ☆ ☆
珍しさ ★ ☆ ☆ ☆ ☆
補足  - 

TOP