おさかな図鑑 海水魚 コチ

コチ

コチ

 頭も体も偏平した独特の平べったい形をしている。日本中部以南の近海の砂底にすむ。産卵は5月頃で、東京湾ではこれにあわせて4月頃から夏にかけて釣られ、盛期は夏で暑い最中に釣ることから「照りゴチ釣り」とも言われるが、全国的には秋から冬にかけての落ちの季節に釣られている。40cm~60cmの大型となり、食べてもおいしい高級魚である。
 浅場の船釣りで、生きたエサを使う。一般にはアカエビかサイマキ(車エビの子)だが、メゴチやハゼもいいエサである。メゴチ、ハゼをエサとする場合、まずエサ(メゴチやハゼ)を釣ってから本番に挑むことになる。図のようなオモリつきの片テンに生きのいいエサを付けて泳がせながら釣る。このため、エサが常に生きのいいようにハリを刺すことが必要。エビは口からハリ先を刺し、目の後ろにわずかに先が出る程度に刺す。また、メゴチは上アゴからハリ先を刺し通し、エラ横の鋭いトゲはハサミで切っておく。ハゼの場合は下アゴから上アゴに刺し通す。
 ポイントに到着したらエサが海底から10~20cmくらい上を泳ぐようにする。具体的には一度オモリを海底まで着けたら、ハリスの長さだけリールを巻いてアタリを待つ。「ヒラメ40コチ20」と言われるくらい遅くアワセる。コツコツとしたアタリがあっても早アワセは禁物で、20ほど数えてからゆっくりアワセる。タイミングとしてサオの先がぐーっと持ち込まれたらアワセればいいだろう。

生態について

分類 スズキ目カサゴ亜目コチ科コチ属
別名  - 
大きさ 成魚で50cm、大型になると70cm以上。
釣期 4~11月がベストシーズン。
美味しい食べ方 お刺身や煮付け、汁物など様々なアレンジが可能。
釣りの難易度  - 
引きの強さ  - 
珍しさ  - 
補足  - 

TOP