おさかな図鑑 海水魚 ホウボウ

ホウボウ

ホウボウ

 北海道南部以南の日本全域に分布。砂地や砂礫底の沿岸の浅場から水深600mもの深場まで広範囲にわたって棲息している。冬は南下して温かな海で過ごし、春から夏にかけての産卵期に北上する。ほぼ1年を通じて釣れるが、12月から4月にかけての冬の間が最盛期で、雪の降っている時季にとくに脂の乗りが良く、そのころが旬といわれる。
 姿形に似合わない夜行性で、足のように見える遊離棘条で海底を探り回りながら環虫類や甲殻類などの餌を捉える。この離条は胸ビレの一部が大きく変化したもの。残りの胸ビレは蝶の羽根のように大きく広がり、エメラルドグリーンの地に鮮やかな青の縁取りをし、斑点を散りばめた優雅な姿を披露する。釣り上げると鰾からグウグウという鳴き声を発するが、胸ビレの拡がりとともにいずれも示威行動と考えられている。
 最大体長は40cmを超えるが、とくに専門に狙う釣法は見当たらない。アマダイ、キス、ヒラメなどの外道として良く掛かり、とくにマダイのビシマ釣りやシャクリ釣りの際に食う確率が高い。最近は、ソフトルアーのターゲットとしても注目を浴びている。

生態について

分類 カサゴ目ホウボウ科ホウボウ属
別名 無し
大きさ 最大40cmほど。
釣期 ほぼ一年中ねらえる。冬がベストシーズン。
美味しい食べ方 煮付けや揚げもの、焼きとも相性抜群。
釣りの難易度 ★ ★ ☆ ☆ ☆
引きの強さ ★ ★ ☆ ☆ ☆
珍しさ ★ ★ ★ ☆ ☆
補足  - 

TOP